昨日から調子がいまひとつだ。色んな原因があると思いますが、早く元気になりたい。
こういう状態を表す英語の言葉や表現がありますが、僕は好きなのは「out of sorts」。
日本語に訳すと「元気がない」、「気分がよくない」、「意気消沈した」。ネット辞典によるとほかの意味があるらしいですが、僕はそういう風に使いません。その辞典によると「機嫌が悪い」、「不機嫌な」、「イライラして」と書いています。僕は「out of sorts」を使いたくなるのは原因不明の元気がない時。
例文:
Jack: “How are you, Bob?”
(ボブ、調子はどう?)
Bob: “I’ve been out of sorts lately, Jack.”
“最近は意気消沈したている、ジャック。)
While I hope you aren’t out of sorts, I do hope you’ll remember this phrase.
I also hope I get better soon!
Thanks for reading!